近年核家族化が進み、お墓参りをする機会も少なくなり、また分家の方々はそろそろ墓所を確保しなければと考える年代の方が、人口的にも多くなっております。
日本人は宗派を問わず、ご先祖様を大切にする民族です。
常日頃より仏壇や墓前でご先祖様に手を合わせる姿に、子供達はその行動に教えられ、ご先祖様を敬い大切に供養する気持ちを育んでゆきます。
お墓とは、死者の魂と生者の語らいの場所であり、親族の血縁関係を一層確実なものにし、またその家の歴史を子供達に伝えてゆく場でもあります。
ご先祖様に問いかけ、語りかけ、どう生きてゆくべきかを考え反省し、そして希望を与えてくれる場所であり未来の子孫の繁栄を願う心の聖地です。
お墓参りが生活の中に定着し、季節がその行事と共にあった事が、日本人の精神生活の支えでした。